いつもハンマープライスをご利用いただき心から感謝申し上げます。
ハンマープライス仙台扇町ベースの千葉健一です。
今月の社員研修の、フォードVSフェラーリの映画を見ての感想を書かせていただきます。
私が生まれた時代の自動車開発の世界を初めて知りました。
あっという間の2時間半でした、単純にレース技術の競い合いだけではなく、ヒューマンストーリーに富んだ内容で心をつかまれる内容になっております。
その中で、私が一番に心を奪われるシーンを少しだけご紹介いたします、それはフォード社の社長がレースカーの助手席に乗り、テストコースを全開で走行する場面です、大企業に育ったフォード社を創業者から引き継いだ2代目社長の辛さ・・・これ以上はネタバレに成るのでひかえます。(現場とトップの情熱の違い)
私がそこにひかれた理由は、今から11年程前ある人物と出会い、私の人生が変わった事が浮かんだからです。
当時の私は埼玉県で立ち上げた廃棄タイヤ処理会社の管理職でした、その世界では数年で日本一にまでに駆け上がった会社です。
11年前、社長から私の出身地でもある宮城で、廃棄タイヤの回収を命じられ4トン車1台を渡されました。
地元でもあるし、その世界では有名な会社だったので宮城でも余裕で出来ると思っていました、しかし始めて見ると挫折の毎日でした、少し天狗になっていた自分が恥ずかしい思いです。
そういう時期に、情熱をもって仕事に取り組む、有る人と出会い私も少しずつ変わっていきました。その人は誰も考えもしないような事をやってのけるアイデアを持った方です。
そして現在、そのある人の下で働いております、私は来月から新設される部署の責任者として 新しい事に仲間を信じてチャレンジしていきます。
絶対に失敗は許されませんプレッシャーを感じていましたが、この作品から大きな勇気とパワーを貰いました。
まだまだ書きたいことが有りますが今回はここまでと致します。
チャレンジ・チャレンジ・チャレンジ
お客様、これからもハンマープライスを宜しくお願い致します。
コメントを残す