買取について
買取について
買取は店舗にての現物査定にて現金でのお支払いになります。
買取時には身分証明書をご提示いただきますので、ご準備ください。
また、お電話やメールにてのご査定は行っておりません。
繁忙期などはご査定迄30分以上お時間を頂戴する場合がありますのでご容赦ください。
【買取を行っていないもの】
パーツ関係、カーオーディオ、ナビ、車高調などタイヤホイール以外のカー用品
作業メニューにないもので行っていないサービス一覧
作業メニューにないもので行っていないサービス一覧
①バッテリー交換
②オーディオ、ナビ、ETC取付け
③車検
⑤ブレーキパッド交換
⑥ライト交換
⑦ワイパーブレード交換
⑧エアロパーツの取付け
⑨マフラー交換
⑩ATFオイルの交換
⑪トラックのタイヤ交換
以上以外でも分解整備に当たるもの。
*重要 当社クレームポリシー
*重要 当社のクレームポリシーについて
当社をご利用をご検討のお客様へ
ご予約、ご来店前、お客様ご自身でのタイヤホイール購入前など、以下、当社クレームポリシーをご確認して頂きますようお願い致します。
①車両保安基準を満していないお車の作業は致しかねますので、ご了承ください。
1. タイヤもしくはホイールがフェンダーよりはみ出しているお車
2.最低地上高が9cm以下のお車
3.純正タイヤサイズより外径が小さく荷重指数が満たないタイヤの交換作業
*荷重指数とは
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/size.html
4.マフラーが車検対応でないお車
上記以外でも車検が通らないお車は対応できかねます。
②ご予約につきまして
1-1.ご予約でご来店頂いた場合でも以下のケースなど作業をお請けできない場
合があります。
2-1 ①の保安基準不適合のお車
2-2 作業にあたり、お車内のタイヤホイール以外のお荷物を積み下ろししな
くてはいけない場合
2-3 以下メーカー、車種例
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、メルセデスAMG、
NISSAN GTR、BMW Mシリーズ、アウディRSシリーズ
マセラティ、LEXUS LFA、テスラ(ディーラー網がないため)
②-2.ご予約時間どうりに作業開始、終了させていただけますよう努めておりま
すが、遅れる場合がありますので、ご容赦ください。
例-1 通常オイル交換は30分枠ですが、夏場などはオイルの冷却時間含め30
分以上お時間を頂く場合があります。
例-2 突発的な設備の不具合
例-3 作業安全上、時間をかけ、慎重を期さなければいけない場合
例-4 3~4月、11月~12月のタイヤ交換繁忙期はご予約時間からご入庫迄
1時間程度遅れが生じる場合がございます。この時期は、事前ご予約
以外のお客様も多数ご来店されます。また、ご予約メニューご来店時
が【脱着(30分枠)】から【入れ替え(1時間枠)】に変更や、ご購入
に変更など、現場での柔軟な対応をさせていただく過程で、どうして
もご予約時間から遅れてスタートする場合がございます。
お忙しい中のご来店かとは存じますが、上記、様々な状況でご予約か
ら遅れる場合がありますこと、ご理解いただき、ご容赦いただければ
幸いです。
③直送・お持ち込みタイヤ、ホイールにつきまして
③-1 純正サイズの外径と荷重指数が低いタイヤはお取付けいたしかねます
ので、ご注文前にお車の適正サイズをお調べになられてお買い求めの上、
ご送付・お持ち込みください。
直送・お持ち込みタイヤに関しまして発生した不具合は、当店の作業上の
過失がある場合を除き、補償いたしかねますのでご留意ください。
③-2 新規塗装ホイールにつきましては塗装処理の具合(仕上がり、乾燥度
合、工程)で作業をお断りさせていただく場合がございます。
④当店補償範囲につきまして
当然のことながらお客様の大事なお車やタイヤホイールを当社の作業上の過
失で損傷させた場合は、速やかにお客様にご報告し、補償手続きに入らせてい
ただきます。(全店、損害保険に加入しております)
しかしながら、以下場合は、免責の範囲とさせていただきますので、ご了承
ください。
④-1 当社過失が認められる場合を除き、一度店舗をお出になられました後
の損傷、故障の告知は、補償いたしかねますのでご了承ください。
④-2 貼り付けウェイト剥がし傷について
貼り付けウェイトを剥がす際は、丁寧な作業を心がけておりますが、ある
程度の剥がし痕が付きますので、ご了解ください。
④-3 経年劣化による樹脂・プラスティック等の割れ、折れ等
例-1 ホイールセンターキャップ爪の折れ
例-2 エンジンオイルレベルゲージ取手の折れ
④-4 積み込んだタイヤホイールの崩れによる内装キズ防止の為、毛布持参
のお願い。
丁寧な積み込みを心がけておりますが、どうしてもビニールは滑り
ますので、ご帰宅の最中に崩れる場合もございます。ご来店の際は
内装をカバーする毛布などを必ずご持参ください。
毛布のご持参がない場合で、タイヤホイールの崩れによる内装キズの
保証は致しかねますので、ご了承ください。
また、お持ち込みの際、新品タイヤでも内装が汚れますので、出来ま
したならばビニールに入れてお持ち込みください。
⑤作業前後の傷、オイル量確認について
基本的に作業前後でのお客様の立ち合いでのタイヤホイール、車体の傷確認、
オイルレベル確認は行っておりません。作業前後でのお立合い確認、オイル交
換後のオイルレベル確認が必要な場合には必ず店舗受付にて、その旨お申し付
けください。
⑥タイヤ軽点とバルブ位置のずれ
基本的に軽点(黄色いマーク)とバルブ位置は合わせておりますが、タイヤサイズによりましては合わせきれないものもございますので、ご容赦ください。
タイヤ交換編
入替えと脱着の違い
入替え作業→ホイールからタイヤを外して違うタイヤを組み込みします。
当店では、組み込み後お車に取付までいたします。

脱着作業→ホイールとタイヤがセットになっている物をそのままお車に取付いたします。

ホイールバランスは脱着ごとに測定する必要性がありますか。
組み込みの際、ホイールバランスを取っているのであれば、次回以降の脱着時に再測定を行う必要はありません。

ナットってどれも同じではないのですか。
ナットもいろいろな種類があります。形の合わないナットを使うとホイールを痛めてしまったり、走行中外れてしまったりと重大な事故につながる可能性があります。そのため当店では、適正なナットをお客様に提供できるよう心がけております。

タイヤの交換時期ってどのくらい
タイヤは、ゴム製品になりますので減って交換もありますがひび割れでのバーストなどもあります。ですのでスリップサインが出てきて交換以外でも気を付ける点があります。輪ゴムで考えていただけるとわかりやすいかもしれません。古いタイヤも一緒で溝があってもゴムが固いとタイヤの性能が発揮されなくなります。



バルブ交換の必要性
バルブもゴム製品です。劣化した場合エア漏れの原因になります。金属のバルブでもパッキンは、ゴムですので劣化します。タイヤ交換と一緒に交換して安心して使っていただければと思います。

タイヤ・ホイール編
サイズの見方がよくわからない
195 / 65R 15 91V
① ② ③ ④
- タイヤの幅になります。
- 扁平率になります。(タイヤの厚みになります。)
- インチになります。(ホイールサイズと合わせる部分です。)
- ロードインデックス/荷重指数(純正サイズより下回ると車検で通らない、バーストの可能性あり)
ホイールサイズの見方がよくわからない・・
6J × 15 +48 114.3 5H
① ② ③ ④ ⑤
- ホイールの幅になります。(太さ)
- インチになります。(タイヤとサイズを合わせる部分になります。)
- インセット(ホイールが外側に出るか内側に入るかの数値になります。)
数値が大きくなれば内側に入り小さくなれば外側にでます。
- P.C.D(ホイールを止めるナットホールの広さになります。他に100、112、120など)
- ナットホール数(車によって4H、6Hとあります。)
オイル交換編
オイル量は何を基に決めていますか。
メーカー公式データーに基づいてオイル量を決めています。
オイル交換の目安ってどのくらいですか。
当店では、5000㎞で設定しています。

エレメント交換とは
エレメントは、フィルターの役目になりますので汚れがたまります。ですので当店では、オイル交換2回に1回交換をススメております。(10000㎞で交換)

オイルドレンパッキンは交換してもらえますか。
当店では、ドレンパッキンも在庫していますので交換しています。

オイルの種類は、どのように選んだらよいのでしょうか。
お客様のお車や走行距離に応じてスタッフがオイルの種類や粘度(硬さ)をおススメいたします。

オイル、エレメントの持ち込みでの交換は行っていますか。
当店では、持込でもオイル交換、エレメント交換対応いたします。工賃としてオイル交換¥550、エレメント交換¥550になります。

予約編
予約制ですか?
予約制でないのですが予約いただければスムーズに作業に入れます。余計な待ち時間が発生いたしません。


予約アプリをもっていない場合は、どうしたらいいですか?
アプリが無い場合でもお電話いただければスタッフが対応いたします。
当日だとアプリで予約ができないのでしょうか?
当日ですとアプリで予約ができません。店舗に直接ご連絡いただければ時間の確認ご予約させていただけますが、緊急の場合を除き当日のご予約はおさけいただきますようお願い致します。


予約の時メニューで何を選べばいいかわからないのです
タイヤ交換の場合
☆タイヤ交換(お持ち込み)
作業内容は、タイヤとホイールを組み込む場合こちらになります。
☆タイヤ交換(お預かりタイヤ脱着)
作業内容は、当店の預かりタイヤサービスご利用のお客様は、こちらになります。
☆タイヤ交換(ご購入&お取付)
作業内容は、当店でタイヤ、ホイールの購入が決まっているお客様は、こちらになります。
まだタイヤ、ホイールが決まってない場合は、在庫がないこともありますので事前にご来店での商談をお願い致します。
☆タイヤ交換(タイヤ直送)
作業内容は、オートウェイやヤフオクなどタイヤを直送されたお客様は、こちらになります。
☆タイヤ交換(脱着)
作業内容は、タイヤとホイールがセットの物をそのまま取付の場合は、こちらになります。
☆タイヤ保管
当店のタイヤ保管サービスの場合は、こちらになります。
1で1台分になります。4で入力されますと4台分になり他のお客様が予約できなくなりますのでお間違えの無いようお願いいたします。
オイル交換の場合
☆オイル交換 ウィンズ
こちらは、RED-iオイルになります。
エレメント交換も希望のお客様は、+エレメントをお選びください。
☆オイル交換 日産純正
こちらは、日産純正オイルになります。
エレメント交換も希望の場合は、+エレメントをお選びください。
☆ディーゼルオイル交換 DL-1、DH-2
こちらは、日産純正ディーゼルオイルになります。
エレメント交換も希望の場合は、+エレメントをお選びください。
ご来店で受付の際にオイルの変更、エレメント交換追加も対応いたします。
お声がけください。
予約の際2台ご希望の場合は、2で選んでいただくか、時間がずれる場合は、別な予約のアプリで予約お願い致します。
タイヤ保管編
タイヤ保管規約
第1条 契約内容について
(1) 当システムは夏タイヤ、もしくはスタッドレスタイヤ(冬用)を有料にてお預かり保管するサービスです。
(2) お預かりするタイヤは、乗用車用タイヤ・バン用タイヤとし、1 契約 1 台分 4 本以内とします。
(3) 契約期間はワンシーズンとし、料金は夏タイヤ及びスタッドレスタイヤをお預かりする毎に発生いたします。
(4) 保管料金にはタイヤの交換工賃は含まれません。
(5) 保管料金は預かりを開始した日にお支払いいただきます。期間途中に契約を解除された場 合でも返金は行っておりません。
第2条 預かり対象について
(1) ホイールに付属する部品(ナット、ボルト、キャップ、スペーサーを含む)等は管理の対象外です。
(2) タイヤのみの保管は可能です。ホイールのみの保管は対象外といたします。
第3条 補償について
(1) 管理期間中に、管理者(ハンマープライス)の落ち度による著しい損傷(走行に支障が出る等)が発生した場合、同等の未使用商品にて補償いたします。
(2) 地震、大火、風水害等の天災に起因する災害の場合、補償の対象外といたします。
(3) 経年による自然劣化(腐食等)は、補償の対象外といたします。
(4) お預かり前の傷は補償の対象外といたします。
第4条 保管期間終了後について
保管期間が終了した場合、申込書記載のお客様のご連絡先(電話)にタイ ヤ・ホイールの引き取りをお願いするご連絡を複数回いたします。
保管期間終了日より起算して 1 カ月以内にお客様から 何ら連絡がない場合は、当社は当該タイヤ・ホイールに対し廃棄その他の適宜の処置をとることができます。
第5条 保管後のタイヤ交換について
タイヤお取り換えの際は、1週間以上前にハンマープライス専用アプリから事前のご予約をお願いいたします。
お預かりのタイヤ・ホイールは専用の倉庫で保管しているため、店舗への移動の兼ね合いから、ご予約無しのお取り付けは致しかねます。
なお専用アプリでのご予約の際に、必ず備考欄に預かりナンバーをご記載ください。