全店舗ほぼ全員のスタッフ(従業員・アルバイト海外スタッフ含め)がタイヤタイヤ空気充填特別講習修了者です。
平成2年10月1日より、労働安全衛生規則第36条の「特別教育を必要とする業務」に「タイヤの空気充てん業務」が追加されるなどの法改正が行われ、自動車タイヤの空気充てん業務に従事する労働者に対し、特別教育を行うことなどが事業者に義務付けられました。
法改正に伴い、従来のタイヤ整備士の資格に変わり、タイヤ空気圧充填特別講習修了という資格に変わります。
内容はタイヤや法令に関する基礎座学講習5時間とタイヤ交換の実技講座4時間の計9時間の講習になります。タイヤの基礎から始まり座学5時間、実技4時間の計9時間の講習です。
当店では随時、従業員及びアルバイトに対して上記法令に基づき【タイヤ空気充填資格】取得を外部講師を招聘し実施しております。
現在、資格取得者22名(3店舗計)
外国人スタッフは、日本語検定4級以上とし、講習当日は母国語通訳と英語通訳を交え、出来得る限り日本語における講習内容理解を促進させる施策を講じています。

今回はグットイヤーのインストラクターの方に講習をお願いしました。



受付専門女性スタッフも資格取得しております。(当受付スタッフは初めてのタイヤ交換です。他のタイヤ交換専門スタッフは、このような初めて感はありませんので、ご安心ください。)